Message
院長メッセージ
計画からセットまで自分の手で!

さっぽろデンタルオフィスパートナーズ 院長の和田辰憲です。
あなたにとって、歯科技工士の仕事とはどのようなものでしょうか?
私は、これからの歯科医院において非常に重要なポジションとなるのが歯科技工士だと考えています。なぜなら、デジタル化が進んできたことで、院内でスピーディに技工を進められる世の中にどんどんシフトしてきているからです。
また、院内に歯科技工士がいると、患者さんの顔を直接見て、患者さんと直接コミュニケーションをとりながら技工物を作ることができるので、技工物のクオリティも上がりますし、患者さんの満足度も上がります。
院外ラボに外注していれば、やっぱりそんな風にはいきません。スピードは遅くなりますし、細かいニュアンスを伝えづらいので技工物のクオリティを確保することも難しくなります。
やはり、院内に歯科技工士がいるメリットのほうが大きいのです。
また、歯科技工士であるあなたにも、仕事のやりがいは大きくなるはずです。
大規模ラボでは分業制であることが多く歯車のひとつのような仕事になりがちですが、院内技工士という立場であれば、治療計画からセットまで自分の手で技工物を作り、目で見て自分の仕事を確認できます。
それに、残業はほとんどなく定時に帰ることができますし、新しい設備や技術にもどんどん関わることができるので、仕事もおもしろくなることでしょう。
設備や技術が進化すれば、それだけ院内技工士の活躍の幅は広がっていくと、私は確信しています。私と一緒に、これからの新しい歯科技工士の働き方、そして仕事の魅力を見つけていきませんか?
もし当院の院内技工士の仕事に興味を持っていただけたのであれば、まずは見学にお越しください。院内の設備や雰囲気などを目で見て、感じてみていただければと思います。
あなたからのご連絡を楽しみにお待ちしています。
さっぽろデンタルオフィスパートナーズ
院長 和田辰憲
Value
さっぽろデンタルオフィスパートナーズの
院内歯科技工士に求められる
3つの心構え

勉強し続けること
技工士の仕事に関わる技術や設備は、どんどん新しいものが出てきます。そして、患者さんのためになるものであるならば、積極的に導入していくべきです。そのため、当院に勤務する歯科技工士には、新しいことに興味を持ち、積極的に対応する姿勢が求められます。
柔軟な考えを持つこと
技工所などでは業務の細分化が進み、「決まったものしか作らない」というケースも珍しくありません。ですが、当院の歯科技工士は、基本的には当院の患者さんに必要なすべての技工物の作成・修理を行います。そのため、幅広い業務に対応する柔軟な姿勢が求められます。
コミュニケーションを大事にすること
院内技工士の仕事は、技工物を作ることだけではありません。手先を動かすことだけでなく、高いクオリティの技工物を作るための患者さんとのコミュニケーション、周りのメンバーと連携をとるための同僚とのコミュニケーションも大事にしてください。
Q&A
- Q院内歯科技工士はどんな業務を担当しますか?
- Aセレック操作、CAD/CAM冠の設計・製作、補綴物の製作(金属修復物は除く)、義歯修理、スプリント・ナイトガード・スポーツ用マウスピースの製作、矯正装置の製作などを担当します。
- Q技工所に勤務するのと院内歯科技工士の違いはどんなところですか?
- A技工所に勤務する歯科技工士と院内歯科技工士の最大の違いは、患者さんと直接接することができるかどうかです。必要に応じて患者さんと直接コミュニケーションをとりながら、患者さんひとりひとりに最適な技工物を設計できるのが、院内歯科技工士の最大のメリットです。
- Qブランクがあっても大丈夫ですか?
- A歯科技工士のお仕事が好きな方、そして人とのコミュニケーションが好きな方であれば、何も問題ありません。基本から丁寧に教えますし、スキルは何度も繰り返し実践していけば必ず身に付きます。慌てず焦らず、できることをひとつずつ増やしていけば大丈夫です。
- Q滅菌システムは万全ですか?
- A当院では最高レベルのクラスB滅菌システムを導入しています。患者さんも医院のメンバーも安心して治療に取り組むことができるように、徹底した滅菌衛生管理を行っています。
- Qどんな患者さんが多いですか?
- A当院は、成人治療がメインです。30代から50代の女性の患者さんが多く、午前中にはご年配の方も来院されます。コミュニケーションも大事にしながら、診療を行っています。
- Qパートの募集はしていますか?
- A現在、パートタイマーの募集はしていません。常勤の方のみの募集となります。
- Q有給休暇は取れますか?
- A法定どおりの有給休暇を付与します。また、早めに希望を出してもらえれば、ほとんどの場合は希望どおりに取得できます。メンバー全員で協力し合って、できるだけ有給休暇を取りやすい環境をつくるように努力しています。
- Q家族の事情でのお休みなど、ご迷惑になりませんか?
- Aお子さんの急な発熱など、やむを得ない事情でお休みせざるを得ないことは、誰にでもあり得ることです。当院では「困ったときにはみんなで助け合うこと」が基本なので、ご安心ください。
募集要項
仕事内容 | セレック操作、CAD/CAM冠の設計・製作、補綴物の製作(金属修復物は除く)、義歯修理、スプリント・ナイトガード・スポーツ用マウスピースの製作、矯正装置の製作など |
---|---|
募集人数 | 1人 |
勤務地 | 〒064-0922 北海道札幌市中央区南二十二条西7丁目1番27号 アクロスプラザ南22条メディカルビル2F |
雇用形態 | 正社員 |
応募資格 | 歯科技工士国家資格をお持ちの方 |
勤務時間 | 月曜・木曜/9:00〜13:00、14:30〜18:50 火曜・金曜/9:00〜13:00、14:30〜18:20 土曜/9:00〜13:00、14:00〜16:20 |
休日 | 週休2日制 水曜・日曜・祝日(祝日がある週の振替診療なし) 夏季休暇、リフレッシュ休暇、年末年始休暇 |
有給休暇 | 法定通り |
給与 | 20万円~30万円 ※経験に応じて優遇します。 ※試用期間:3ヶ月(条件変更なし) ※通勤交通費:支給(上限15,000円) 車通勤可能(店舗駐車場の空きに関しては要確認) <その他手当> |
賞与 | 前年度実績により変動 基本給の2~3.5か月分 |
昇給 | 能力・実績・医院の業績に応じて ※前年度実績:年1回(4月) |
加入保険 | 社保完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) |
選考の流れ
Flow
【医院見学について】
さっぽろデンタルオフィスパートナーズでは、医院見学を歓迎します!
イキイキと働く医院メンバーの表情や患者さんの笑顔、そして院内の雰囲気を実際に見て、感じて、あなたが当院で働く姿をイメージしてみてください。
応募しようかどうか迷っている方のご参加も大歓迎です。見学中も質問を受け付けていますので、疑問や不安を解消し、納得した上でのご応募をお待ちしています。
<見学実施日程>
下記の時間から、ご都合の良い日程や時間をお選びいただけます。面接と合わせて見学されることも可能です。
月・火・木・金 / 9:00~13:30
<見学の際の持ち物>
・筆記用具、メモ帳
・内履き
・カジュアル過ぎないシックな服装。お持ちであればスーツが望ましいです。