さっぽろデンタルオフィス
パートナーズについて

さっぽろデンタルオフィスパートナーズ 院長の和田辰憲です。
このページは、これから理想の職場を探している方に向けて、当院について詳しく知ってもらうために作りました。
ぜひ、ご一読いただき、さっぽろデンタルオフィスパートナーズについて、詳しく知っていただければと思います。
Concept
当院のコンセプト
『歯を治すだけでなく、
守り続ける歯科医院』
当院は、成人患者さん向けの定期来院型の予防歯科を志向しています。これは、歯科先進国である欧米では主流であり、日本でも近年浸透しつつある考え方です。
これまでの歯科医院では、むし歯や歯周病の治療に焦点を当ててきました。従って、「治療が終了⇒何かあればまた来てください」という流れで終わってしまい、せっかく治した虫歯や歯周病が再発したり、別のところが痛んだりすることの繰り返しでした。
当院では、「治療が終了⇒定期的に検診すること」で、再発防止や早期発見・早期治療をおこなうことで患者さんにとってかけがえのない歯、そして口腔の健康や笑顔を守っていきたい、そんなコンセプトのもとで日々の診療をおこなっています。
そして、さっぽろデンタルオフィスパートナーズという医院名は、患者さんにとって生涯にわたって口腔内の健康や幸せな生活の手助けをするパートナーでありたい、という思いから名付けました。
そんなコンセプトに共感していただけるのであれば、とても幸せです。
いま求人サイトをご覧いただいているあなたが、わたしたちにとってかけがえのないパートナーとして当院で働いてくださることを願っています。
Mission
当院のミッション
わたしたちは、お口の健康つくりを通して医院メンバーそして患者さんに愛される医院を創り、医院に関わる全ての人の幸せを実現します。
そのために
1:歯科医療を通じて人々の健康と生活の質の向上を図り、地域社会へ貢献します
2:患者さんの笑顔が私たちの喜びです
3:常に知識と技術の向上を目指し、成長のための努力を惜しみません
4:医院メンバーがお互いを尊重し、思いやりとやりがいを持って働ける医院づくりを目指します
5:医院に関わる全ての人に対し、尊敬と感謝の気持ちを忘れません
という医院理念を掲げ、日々の診療に一生懸命取り組んでいます。
policy
当院の診療方針
むし歯や歯周病が多く発症しているのは、「予防」の観点が少ないからに他なりません。
当院ではこれをふまえ、主に成人を対象とした定期的なクリーニングやリスク診断に基づいた予防処置を継続して行う「定期来院型の予防ベースの歯科診療」を提供しています。
予防歯科の要は、歯科衛生士のあなた。当院では担当衛生士制を導入し、成人は必要に応じて60分の時間内でSPT/メインテナンスを行っています。メインテナンスの間隔は患者さんの口の状態に合わせて1〜4ヶ月。
担当歯科衛生士が患者さんと相談して、次回のメインテナンススケジュールを計画します。治療に責任とやりがいを感じながら働くことができる仕組みです。
診療設備
・半個室の診療ユニット:4台(うちメンテ専用ユニット1台)
・EMSエアフロープロフィラキシスマスター:1台
・松風メルサージュEPIC2in1:1台
・クラスB滅菌機
・ウォッシュディスインフェクター
・CTパノラマセファロ複合機
・口腔内スキャナー(セレックプライムスキャン・アイテロ):2台
・マイクロスコープ(Leica):1台
・オフィスホワイトニング用照射スタンド(Tion)
・口腔内撮影用カメラ:2台
・専用カウンセリングルーム
Overview
医院概要
当院は、令和元年12月にショッピングモール・アクロスプラザ南22条の誕生とともに開院しました。
はじめは診療台2台、院長・歯科衛生士2名・受付1名で始まり、診療台の2台増設を経て、現在6年目に至ります。その間、多くの患者さんや医院メンバーに支えられ今日まで発展してきました。
院長はこれまで成人治療の経験を多く積んできているため、当院は主に成人の方を対象とした定期来院型の予防歯科をベースに、歯周病治療やインプラント治療、セラミック治療や矯正治療、審美歯科治療などを複合的に組み合わせ、患者さんひとりひとりに最適な治療計画を提案することをこころがけています。
そのため、患者さんの層は20代~80代の方がほとんどで、男女比は4:6と女性の方の来院が多いです。
医院名称 | さっぽろデンタルオフィスパートナーズ |
---|---|
院長 | 和田辰憲(わだたつのり) ⇒院長の略歴・人となりはこちら |
開業 | 2019年 |
ユニット台数 | 4台 |
医院メンバー人数 | 8人(パート含む) |
所在地 | 北海道札幌市中央区南22条西7丁目1-27アクロスプラザ南22条 |
アクセス | 札幌市電幌南小学校前停留所より徒歩3分 札幌市電東屯田通停留所より徒歩4分 じょうてつバス南22条バス停より徒歩9分 従業員駐車場あり(空き状況については要確認) |
電話番号 | 011-213-0081 |
診療時間 | 月・木 09:30~13:00/14:30~18:30 火・金 09:30~13:00/14:30~18:00 土 09:30~12:00/13:00~16:00 |
休診日 | 水曜・日曜・祝日 祝日の振り替え診療日なし |
Introduction
院長紹介

こんにちは!
さっぽろデンタルオフィスパートナーズ院長の和田辰憲です。当院の求人サイトをご覧いただきありがとうございます。
わたしは以前、北海道大学病院歯科診療センター補綴科に所属していました。
補綴科では、所属する歯科医師が集まって、治療に苦労した症例や良い結果が得られた症例を発表し、議論を取り交わす症例検討会が定期的に行われます。
全く歯のない総入れ歯、歯と歯を繋ぎ合わせた長い長いブリッジ、インプラントを10本も入れた方など様々な症例を目の当たりにしてきました。
わたし自身、発表を重ね経験を深めていくうちに、難しい症例をやりきったという充実感にひたっていきました。しかしそれと同時に、別の感情も芽生えていました。
歯がないところをどうするか、ということはもちろん重要なのですが、もっと大事なのは歯が無くなる前に予防することなのではないか・・・
そして、こう考えました。
悪くなってから来院するのではなく、悪くなる前に定期的に来院し、口腔内を衛生的に保つ予防中心の歯科を創りたい!
「むし歯になったら治す」を繰り返すと歯は治療のたびに削られ、小さくもろく弱くなります。やり直しの連鎖から抜け出し、1本1本の歯をもっと大事にしていきたい。ご自分の歯で咬める喜びをもっともっと味わっていただきたい。
わたしひとりでは、そんな医院の実現は不可能です。なぜなら、歯科治療はチーム医療だから。
歯科衛生士のあなたが口腔内環境を整えてくれて、
歯科受付・助手のあなたが的確なアポイントを取ってくれて、
歯科技工士のあなたが精度の高い修復物を作ってくれて、
歯科医師のあなたとともに切磋琢磨してお互いを高めることで、
きっと患者さんの健康に寄与できることでしょう。
ぜひ当院で、あなたの力を発揮してみませんか?
さっぽろデンタルオフィスパートナーズ
院長 和田辰憲
<院長プロフィール>
生年月日:1982年9月10日生まれ
家族構成:妻・子ども二人
出身:札幌生まれ 帯広育ち
動物占い:コアラ
類人猿占い:オランウータン
学生時代の部活:剣道部、カラオケ部、ボランティアサークル
<学歴>
H19年度 北海道大学歯学部卒
H24年度 北海道大学大学院歯学研究科修了 歯学博士号取得
<職歴>
H20年度 北海道大学病院 歯科診療センター勤務
H25年度 医療法人博和会 デリック歯科副院長 勤務
H27年度 医療法人社団博和会 さっぽろプロケア歯科クリニック 院長 着任
R元年 さっぽろデンタルオフィスパートナーズ 開院
<所属学会>
・日本歯科補綴学会
・日本口腔インプラント学会 専修医
・日本歯周病学会
・日本臨床歯科CADCAM学会 認定医
<セミナー受講歴>
・北海道形成インプラント専門医養成100時間コース
・歯周病ニューコンセプト60時間コース(札幌)
・JIADS歯周病コース(東京)
・JIADSGDPコース(東京)
・エムドゲイン認定コース(東京)
・PEC歯科医師コース(大阪)
・上田塾エンドペリオコース(札幌)
・SJCDレギュラーコース(東京)
・SJCDマイクロべニアコース(東京)
・セレックマスターコース(大阪)
・セレック Clinical Course Basic/Advance (大阪/東京)
・ISCD 国際CERECトレーナーコース(北京・シンガポール)
・ITIサイナスリフトセミナー/ITI審美部位インプラントセミナー(東京)
・インビザラインアップコース(仙台)
・フル矯正のすすめ(大阪)
・ダイレクトボンディングコース(東京)
・MI修復セミナー (東京)
・カナルデンタルエンドコース(札幌)
・ドックベストセメントコース(東京)
・プロビジョナルレストレーションの活用(東京)
・ソフトティッシュマネジメントとメインテナンスコース(札幌) など多数