さっぱろデンタルオフィスパートナーズ

「歯科治療が好き!」
「自分で考えながら処置したい!」
という歯科医師の先生へ

インプラント・矯正・セラミック治療
咬合再構成を含む全顎的な治療など、
さまざまな症例を学習・経験しながら
失敗を恐れずに成長できる環境を
準備しています!

Message
院長メッセージ

上手くいかないことから学ぶ
これも大事な経験です!

メッセージ

さっぽろデンタルオフィスパートナーズ 院長の和田辰憲です。

さて、今このサイトをご覧になっているあなたは、どんな歯科医師になりたいでしょうか?

理想の歯科医師像というのは人それぞれにいろいろあると思いますが、歯科医師免許を持っている以上は、きっと「より高い技術力を身につけて、患者さんに喜ばれる治療をしたい」という気持ちは誰しもが同じだと思います。

ただ、私は「技術以上に大事なことがある」と考えています。それは「人間力」です。とくに「自分の非を素直に認めることができる」ということが、患者さんに信頼される歯科医師となるためにとても重要なことです。

歯科医師という立場上、患者さんの前ではカンペキでないといけないという気持ちはあると思います。失敗は絶対に許されない仕事ですし、患者さんに頼られる存在でなければならないわけですから、カンペキな姿を目指そうとする必要はあります。

でも、歯科医師だって人間です。思った通りにいかないこともありますし、上手にできないことだってあります。人間である以上、それは仕方がないことなのに、心のどこかで「上手くできないことがカッコ悪い」と思ったりしていないでしょうか?

そして、そんなカッコ悪いという気持ちがあるがゆえに、思った通りにいかなかったことや上手にできなかったことを隠しておきたいという気持ちはありませんか?

もしこの話を聞いて「自分にもそういうところはあるかも…」と思ったあなたというのは、とても素直な方だと思います。事実、昔の私もそうでした。上手くできなかったことがあっても、自分のプライドを守るために、隠しておかずにはいられなかったのです。

若い時分、そんな私の未熟さから、患者さんを怒らせてしまったことが何度かあります。今となって考えれば、自分の技術を過信していたこともありますし、何よりも「歯科医師たるもの上手くできないことなんてありえない」という気持ちが強かったのだと思います。

でも、歯科医師と患者という関係である以前に、人と人との関係です。誠意をもって患者さんと接していれば、患者さんのニーズとのミスマッチも起こりませんし、思い描いた感じと少し違うことがあった場合にも患者さんと話合いながら改善することもできます。

そういう意味では、われわれ歯科医師というのは、患者さんに経験させてもらい成長させてもらう職業だと思いますし、そのことに対する感謝の気持ちを忘れてはいけないと思います。そして、良い治療という形で、患者さんにその恩を返さなければなりません。

こちらの一方的な考えや感覚で患者さんと接していたら、患者さんが私たちに不信感を持つのは当然のことです。だから、患者さんとのコミュニケーションを大事にしていますし、何よりも「患者さんのために」という姿勢を忘れてはいけないと思っています。

歯科医師だからと言って別に偉いわけでもありませんし、カンペキな存在であるわけでもありません。歯科医師と患者という関係の前に「まず人として」という心構えを持つことが、将来的な開業を見据えて経験を積んでいるあなたに必要なことだと思います。

もしあなたが「患者さんのために」という気持ちを大事にしてくださるのであれば、私はあなたが歯科医師として成長できる環境を準備することを約束します。

全顎的な症例をたくさん経験することができますので、自分の技術を高めたい、将来的な開業を見据えた経験を積みたいという方には、最高の環境になると思います。

もし当院でのお仕事に興味をお持ちいただけたのであれば、ぜひ見学にお越しください。

あなたに会える日を楽しみにしています。


さっぽろデンタルオフィスパートナーズ
院長 和田辰憲

Value
さっぽろデンタルオフィスパートナーズの
歯科医師に求められる

3つの心構え

3つの心構え

勉強を欠かさないこと

歯科医師という職業は、生涯勉強が必要です。歯科医師としての技術を磨くことは、歯科医師免許を持っている人の義務です。自分の技術を高めるための勉強ができない人は、歯科医師として失格だと考えていますので、勉強が嫌いな人とは一緒に仕事はできません。休み時間や休日を使って勉強や講習会・学会参加することも必要だと考えていますので、そのような気持ちをもって応募して頂ければ幸いです。

情熱を持って患者さんと向き合うこと

担当患者さんの治療計画は担当歯科医師が立案します。したがって、患者さんのために考え尽くせるかどうか、これが良い治療とダメな治療を分ける大事な要素です。患者さんと真剣に向き合いながら、どうすれば患者さんの希望を実現することができるのかを考え尽くしてください。そのためには、歯科治療が好きであることは大前提です。基礎資料の集め方、検査診断の方法、プロブレムリストのつくり方から治療計画の立て方までしっかりとお伝えします。

素直に認めること

歯科医師は神様ではありません。失敗は許されないという心構えは大事ですが、何でも思い描いた通りのカンペキな姿になるとは限りません。そんな場面で、自分の想定と違っていることを隠そうとするのではなく、事実と向き合いながら改善を図れる素直さが必要です。

Q&A

Q難症例もたくさん経験できますか?
A当院で処置することが可能と判断できるものについては、ぜひ取り組んで欲しいと思います。ただし、自分がただやってみたいからという自己中心的な判断ではいけません。あくまでも、当院で処置することが患者さんのためになるという症例に限ります。そのためには正確な知識と技術習得、そして事前準備が大事になります。私は院長として、チャレンジしてみたいというあなたの思いを最大限尊重したいので、なんでも相談してください!
Q歯科医師の業務範囲はどこまでですか?
A歯科治療計画の立案、処置・治療、カルテの入力などがメインです。
患者さんへのカウンセリングや治療説明などは専任のコーディネーターが担当いたしますので、歯科医師の業務に集中することができます。
Q道具や機材は購入してもらえますか?
Aより良い治療をするために必要な道具や機材への投資は惜しみません。今も必要な道具はひととおり揃えてありますし、今後も必要なものは積極的に購入していきます。もし欲しいものがあるときには、遠慮なく相談してください。
Q滅菌システムは万全ですか?
A当院では最高レベルのクラスB滅菌システムを導入しています。患者さんも医院のメンバーも安心して治療に取り組むことができるように、徹底した滅菌衛生管理を行っています。
Qどんな患者さんが多いですか?
A当院は成人治療がメインですので、小児患者さんは1日1人程度です。また、訪問診療も積極的には行っておりません。30代から60代の女性の患者さんが多く、午前中にはご年配の方も来院されます。コミュニケーションも大事にしながら、長持ちする治療を目指して診療を行っています。
成人の予防歯科をベースとして、セラミック修復やインプラント治療、矯正治療、歯周治療を含めて全顎的治療を勉強したい先生に向いていると思います。反対に、小児歯科や訪問歯科に興味をお持ちの先生はあまり勉強にならないかもしれません。
Qセミナー参加費の補助はありますか?
Aセミナーや研修会に参加する費用については、100%補助します。スキルアップをしたい!という方を積極的にサポートしますので、興味があるセミナーや研修会があれば、この制度をどんどん活用してください。
Q非常勤の募集はしていますか?
A現状では、フルタイムで勤務できる方のみ募集しております。
Q有給休暇は取れますか?
A法定どおりの有給休暇を付与します。また、早めに希望を出してもらえれば、ほとんどの場合は希望どおりに取得できます。メンバー全員で協力し合って、できるだけ有給休暇を取りやすい環境をつくるように努力しています。

募集要項

仕事内容 歯科医師業務全般
募集人数 1人
勤務地 〒064-0922
北海道札幌市中央区南二十二条西7丁目1番27号
アクロスプラザ南22条メディカルビル2F
雇用形態 正社員
応募資格 歯科医師国家資格をお持ちの方
勤務時間 月曜・木曜/9:00〜13:00、14:30〜18:50
火曜・金曜/9:00〜13:00、14:30〜18:20
土曜/9:00〜13:00、14:00〜16:20
休日 週休2日制
水曜・日曜・祝日(祝日がある週の振替診療なし)
夏季休暇、リフレッシュ休暇、年末年始休暇
有給休暇 法定通り
給与 42万円(卒後2年目)~88万円
※経験に応じて優遇します。
※試用期間:3ヶ月(条件変更なし)
※通勤交通費:支給(上限15,000円)
車通勤可能(店舗駐車場の空きに関しては要確認)

<その他手当>
賞与 前年度実績により変動 基本給の2~3.5か月分
昇給 能力・実績・医院の業績に応じて
※前年度実績:年1回(4月)
加入保険 社保完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)

さっぽろデンタル
オフィスパートナーズで
学べること

1:定期来院型の予防歯科システム(リコール率90%以上)
2:セレックシステムを主とした全顎的な接着修復(オールセラミック修復・ラミネートベニア修復など)
3:インプラント治療(サージカルガイドによるオペシステム:ストローマンガイド)
4:インビザラインを中心とした全顎的な成人矯正治療・ブラケット唇側矯正治療・骨格・顔貌分析(セファロ分析など)
5:歯周病治療と全身疾患の関係性および歯周外科治療
6:親知らずの抜歯や歯牙移植などの口腔外科治療
7:咬合再構成など、全顎的な治療計画の立案手順
8:患者さんと良好な信頼関係を築くためのコミュニケーションのとりかた
9:経営とマネジメント
日本の歯科医療において国民皆保険の果たす意義は大きく、多くの患者さんがその恩恵にあずかっています。

一方、歯科医院では決して高くない保険点数の中で、高騰する材料費や人件費に圧迫され余裕のある医院経営を継続できない医院も増えています。

そのため、効率を重視した診療をおこなわざるを得ないことで治療の精度を高められないというジレンマを多くの歯科医院が抱えています。

結果として、精度の高くない治療は再発・やり直し治療の温床となり、予防歯科が完全に確立されない原因のひとつになっていると考えます。

さっぽろデンタルオフィスパートナーズでは、保険治療に加えてより長持ちする治療を受けたいという患者さんに自費診療をしっかりと説明し、同意のもとすべての選択肢の中から治療法をご自身で選んでいただく【自由診療】を推進しています。

自費診療は治療費が高額な分、多くの時間や手間をかけることができ、また保険治療では認可されていない良質な材料や設備を利用することによって、長持ちする治療結果を提供できる確率がぐっと高まると言えます。

従って、当院で勤務する歯科医師のかたはいろいろな技術や知識を網羅し、患者さんの期待に応えるために日々勉強することが求められます。

わたし自身、これまで国内外問わず多くの勉強会に参加して得た知識や技術を後進に伝えていくこと、そして後輩からフレッシュな刺激をもらうことでますますスキルを磨いていくことが楽しみのひとつであると考えています。

新しい治療を習得したい、もっと患者さんの健康に寄与できるようになりたい、歯科医師としての可能性を拡げていきたい、そう考えている歯科医師のあなたの連絡を心よりお待ちしております!!

パートナーズでは
こんな治療を習得できます!

選考の流れ
Flow

応募の前に見学されることをお勧めします。
先ずは見学希望の連絡を !

あなたからのご連絡をお待ちしております。

お電話でのご連絡
TEL:011-213-0081

メールでのご連絡

氏名 必須です 
メールアドレス 必須です 
郵便番号 
住所 必須です 
電話番号 必須です 
応募職種 必須です 
歯科医師
歯科衛生士
歯科助手・受付
歯科技工士
その他ご質問など 
送信確認 必須です 
上記送信内容を確認したらチェックを入れてください

【医院見学について】

さっぽろデンタルオフィスパートナーズでは、医院見学を歓迎します!

イキイキと働く医院メンバーの表情や患者さんの笑顔、そして院内の雰囲気を実際に見て、感じて、あなたが当院で働く姿をイメージしてみてください。

応募しようかどうか迷っている方のご参加も大歓迎です。見学中も質問を受け付けていますので、疑問や不安を解消し、納得した上でのご応募をお待ちしています。

<見学実施日程>
下記の時間から、ご都合の良い日程や時間をお選びいただけます。面接と合わせて見学されることも可能です。

月・火・木・金 / 9:00~13:30

<見学の際の持ち物>
・筆記用具、メモ帳
・内履き
・カジュアル過ぎないシックな服装。お持ちであればスーツが望ましいです。

keyboard_double_arrow_up