さっぱろデンタルオフィスパートナーズ

患者さんや同僚から
頼りにされる!

医院になくてはならない存在として
あなたを必要とされる仕事を
してみませんか?

Message
院長メッセージ

あなた次第で
可能性が無限に広がる仕事です!



さっぽろデンタルオフィスパートナーズ 院長の和田辰憲です。

今このページをご覧になっているということは、あなたはまさに転職活動の真っ最中、もしくは転職について考え始めたところだと思います。そんなあなたは、仕事に何を求めているでしょうか?

私が歯科助手という仕事の魅力に感じるところは、患者さんや同僚のメンバーから「必要とされる存在」になれるところです。

「助手」という言葉の響きから、もしかすると歯科医院の裏方業務、歯科医療のお手伝い業務のような印象を持つかもしれませんが、決してそんなことはありません。むしろ、誰からも必要とされる存在が歯科助手という仕事です。

歯科助手は、患者さんのお口の中を触ることはできません。でも、できないことはそれだけで、逆に言えば患者さんのお口の中を触ること以外は何でもできる仕事なのです。

たとえば、診療補助です。もし歯科助手の存在がなければ、私はスムーズに治療を進めることができません。そして、治療の前後に患者さんとのコミュニケーションをとるのも歯科助手がメインです。歯科医師以上に、患者さんと密な関係になる存在です。

また、患者さんの要望や歯科医師や歯科衛生士には直接言いづらいことなどを聞くのも、歯科助手・受付を担当するメンバーが圧倒的に多い部分です。資格がないからこそ、患者さんにとっては話しやすい、相談しやすい相手になるわけです。

歯科医師や歯科衛生士は、患者さんのお口の中を診ることに集中していますので、どうしても視野が狭くなりがちです。そんな術者たちを広い視野で物事を見ながら、患者さんと医院全体を考えて行動してもらえる人がいることは、本当に心強い存在です。

また、患者さんが希望する治療を受けられるようにサポートする「コーディネーター」の役割も、当院では歯科助手が担当しています。

業務の範囲が多岐にわたりますので、あなたが考えるアイデアを形にすることに制約はありません。あなたの柔軟な発想と視野の広さで、活躍の幅をどんどん広げていって欲しいと思っています。

歯科助手・受付の仕事は、とてもやりがいのあるポジションです。もし興味を持っていただけたのであれば、ぜひ見学にお越しください。

あなたにお会いできる日を楽しみにしています。


さっぽろデンタルオフィスパートナーズ
院長 和田辰憲

Voice
先輩メンバーの声


さっぱろデンタルオフィスパートナーズで働く
先輩メンバーのメッセージ

見ていただくことができます。

  • この仕事に携わっていて良かった!と感じさせてくれる職場です
  • 経験や知識が豊富で困ったことがあれば相談に乗ってくれるメンバーです
  • 職種の枠を超えて助け合いの気持ちがあるメンバーです
  • 患者さんのために自分自身ができることを考えて行動しています
  • 若手でも意見を発信しやすい職場です
More

Value
さっぽろデンタルオフィスパートナーズの
歯科助手・受付に求められる

3つの心構え

3つの心構え

すぐに行動すること

歯科助手・受付メンバーに求められるのは、何よりもスピーディな行動です。治療器具の準備や片付け、術者(歯科医師や歯科衛生士)のフォローはもちろん、医院をより良くするためのアイデアを実践することなど、スピード感を持って仕事に取り組んでください。

冷静に判断すること

医院の中で最も視野が広く、周りを見渡す力に優れているのが歯科助手・受付メンバーです。医院全体に気を配りながら、何がベストなのかを冷静に判断してください。そして、診療がスムーズに進むように、歯科医師や歯科衛生士に指示を出すことも大事な仕事です。

あきらめないこと

業界未経験から始めるメンバーも多い職種です。そのため、初めは分からないこともたくさんあると思いますし、失敗もすると思います。でも、そこであきらめずに努力できる人、失敗を成長の糧に変えることができる人であれば、必ず一流の歯科助手・受付になれます。

Q&A

Q未経験でも大丈夫ですか?
A未経験からスタートしているメンバーもたくさんいますので、心配いりません。分からないことがあれば何でも気軽に相談することができる先輩ばかりですし、基本から丁寧に教えますので、安心してご応募ください。
Q歯科助手・受付の業務範囲はどこまでですか?
A歯科助手の業務は、診療補助および受付です。患者さんのお口の中に直接触れる診療行為は、歯科医師または歯科衛生士の資格が必要になります。法律で決められた範囲内で、診療をサポートする業務を担当していただきます。
Q道具や機材は購入してもらえますか?
Aより良い治療をするために必要な道具や機材への投資は惜しみません。今も必要な道具はひととおり揃えてありますし、今後も必要なものは積極的に購入していきます。もし欲しいものがあるときには、遠慮なく相談してください。
Q感染対策は万全ですか?
A当院では最高レベルのクラスB滅菌システムを導入しています。患者さんも医院のメンバーも安心して治療に取り組むことができるように、徹底した滅菌衛生管理を行っています。
Qどんな患者さんが多いですか?
A当院は、成人治療がメインです。30代から50代の女性の患者さんが多く、午前中にはご年配の方も来院されます。コミュニケーションも大事にしながら、診療を行っています。
Qセミナー参加費の補助はありますか?
Aセミナーや研修会に参加する費用については、100%補助します。スキルアップをしたい!という方を積極的にサポートしますので、興味があるセミナーや研修会があれば、この制度をどんどん活用してください。
Qパート・アルバイトの募集はしていますか?
A歯科衛生士学校に通っている学生、17:00以降の勤務が可能な方の募集をしています。
Q有給休暇は取れますか?
A法定どおりの有給休暇を付与します。また、早めに希望を出してもらえれば、ほとんどの場合は希望どおりに取得できます。メンバー全員で協力し合って、できるだけ有給休暇を取りやすい環境をつくるように努力しています。
Q家族の事情でのお休みなど、ご迷惑になりませんか?
Aお子さんの急な発熱など、やむを得ない事情でお休みせざるを得ないことは、誰にでもあり得ることです。当院では「困ったときにはみんなで助け合うこと」が基本なので、ご安心ください。

募集要項

正社員

仕事内容 ・受付診療補助
・消毒滅菌および受付
募集人数 1人
勤務地 〒064-0922
北海道札幌市中央区南二十二条西7丁目1番27号
アクロスプラザ南22条メディカルビル2F
雇用形態 正社員
応募資格 不問
勤務時間 月曜・木曜/9:00〜13:00、14:30〜18:50
火曜・金曜/9:00〜13:00、14:30〜18:20
土曜/9:00〜13:00、14:00〜16:20
休日 週休2日制
水曜・日曜・祝日(祝日がある週の振替診療なし)
夏季休暇、リフレッシュ休暇、年末年始休暇
有給休暇 法定通り
給与 19万円~25万円
※経験に応じて優遇します。
※試用期間:3ヶ月(条件変更なし)
※通勤交通費:支給(上限15,000円)
車通勤可能(店舗駐車場の空きに関しては要確認)

<その他手当>
賞与 前年度実績により変動 基本給の2~3.5か月分
昇給 能力・実績・医院の業績に応じて
※前年度実績:年1回(4月)
加入保険 社保完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)

パート・アルバイト

仕事内容 ・診療補助
・消毒滅菌および受付
募集人数 1人
勤務地 〒064-0922
北海道札幌市中央区南二十二条西7丁目1番27号
アクロスプラザ南22条メディカルビル2F
雇用形態 パート・アルバイト
応募資格 17:00以降の勤務が可能な方
歯科衛生士学校に通っている学生さん歓迎
勤務時間 月曜・木曜/9:00〜13:00、14:30〜18:50
火曜・金曜/9:00〜13:00、14:30〜18:20
土曜/9:00〜13:00、14:00〜16:20
※上記の時間帯の中で応相談
休日 週休2日制
水曜・日曜・祝日(祝日がある週の振替診療なし)
夏季休暇、年末年始休暇
有給休暇 法定通り
給与 時給:1,100円~
※経験に応じて優遇します。
※試用期間:3ヶ月(条件変更なし)
※通勤交通費:支給(上限15,000円)
車通勤可能(店舗駐車場の空きに関しては要確認)

<その他手当>
昇給 能力・実績・医院の業績に応じて
※前年度実績:年1回(4月)
加入保険 雇用保険、労災保険

選考の流れ
Flow

応募の前に見学されることをお勧めします。
先ずは見学希望の連絡を !

あなたからのご連絡をお待ちしております。

お電話でのご連絡
TEL:011-213-0081

メールでのご連絡

氏名 必須です 
メールアドレス 必須です 
郵便番号 
住所 必須です 
電話番号 必須です 
応募職種 必須です 
歯科医師
歯科衛生士
歯科助手・受付
歯科技工士
その他ご質問など 
送信確認 必須です 
上記送信内容を確認したらチェックを入れてください

【医院見学について】

さっぽろデンタルオフィスパートナーズでは、医院見学を歓迎します!

イキイキと働く医院メンバーの表情や患者さんの笑顔、そして院内の雰囲気を実際に見て、感じて、あなたが当院で働く姿をイメージしてみてください。

応募しようかどうか迷っている方のご参加も大歓迎です。見学中も質問を受け付けていますので、疑問や不安を解消し、納得した上でのご応募をお待ちしています。

<見学実施日程>
下記の時間から、ご都合の良い日程や時間をお選びいただけます。面接と合わせて見学されることも可能です。

月・火・木・金 / 9:00~13:30

<見学の際の持ち物>
・筆記用具、メモ帳
・内履き
・カジュアル過ぎないシックな服装。お持ちであればスーツが望ましいです。