西村歯科医院の働きやすさ
5つのポイント
Benefit


人間関係の悩みがない
和気あいあいとした職場!


スタッフ同士の
助け合い精神がすごい!


患者さんひとりひとりに
寄り添うことができる!


子育て世代にも安心して
働ける環境が整っている!


18時30分には退社!
仕事もプライベートも充実!

先輩スタッフの声
Voice
安齋いずみ
(あんざいいずみ)
受付小野寺佳介
(おのでらかな)
歯科助手平実幸
(たいらみゆき)
歯科助手草刈晴香
(くさかりはるか)
歯科衛生士谷津彩香
(やつさやか)
歯科衛生士成澤志保
(なりさわしほ)
受付助手遠藤有砂
(えんどうありさ)
歯科助手
松本可菜
佐々木麻里子
(ささきまりこ)
受付

院長メッセージ
Message
西村歯科医院は
「スタッフが働きやすい職場」を
目指しています!

西村歯科医院 院長の西村真です。
私が目指しているのは、スタッフが「働きやすい職場」を作ることです。
私の言う「働きやすさ」というのは、福利厚生制度の充実や勤務時間のことだけではありません。そういう条件の部分は整っていることが当たり前で、本当に重要なことは条件「+α」の部分だと思っています。
たとえば、職場の『人間関係』です。
どれだけお給料が高くても、どんなに休みが多くても、産休・育休の制度が整っていても、職場がギスギス、ピリピリしていたのでは、気持ちよく働くことなどできないからです。
あるいは、仕事の『やりがい』です。
私たちにとって一番うれしいことは、やっぱり患者さんの笑顔です。
患者さんに喜んで欲しいから、こういうことをしてあげたい!
そして、それをしてあげたら、患者さんが喜んでくれた!

こういう瞬間が歯科医療の仕事をしていて、最もモチベーションが上がります。
「患者さんの笑顔のために、チーム一丸となって一緒にがんばれる仲間がいる」 こういう職場だったら最高だなと思っています。
だからと言って、福利厚生制度や勤務時間が重要ではないということではありません。先ほどもお話したように、それは『当たり前』のことだと思っています。
実際に、西村歯科医院では「子育て世代」のスタッフがたくさん活躍しています。歯科の仕事が好き、だけど今の環境だとフルタイムで働くのは難しい…そんな歯科衛生士の声をたくさん耳にしてきました。
だったら、西村歯科医院を子育て世代のママさん衛生士が働きやすい職場にすればいい、と私は考えました。
結婚や出産でブランクがあるママさん衛生士たちが復職しやすいように、そして働きやすいように、産休・育休の制度を整備してきました。そして、実際にその制度を利用して活躍している先輩スタッフも複数います。
このように、西村歯科医院は「働くスタッフの声」に耳を傾けながら、今のスタイルをつくり上げてきました。
そして、私自身は「スタッフそれぞれの困りごとにサポートできるように」「困ったことがあったときにすぐにサポートできるように」ということを一番に考えることが、院長の役割と考えています。
西村歯科医院がもっと働きやすい職場へと成長するためには、どうすれば良いか?
スタッフの意見に耳を傾けながら「より働きやすい職場づくり」を考えることは、私自身の『やりがい』であり、大きな楽しみのひとつです。
そして、私たちの仲間に加わってくれたメンバーができるだけ長く勤務し続けることができる医院になること、これが私にとって最も理想的な医院の姿だと思っています。
もし、このような考えに賛同していただけるのであれば、あなたの過去の経験やスキルは問いません。私たちの仲間として、大歓迎で迎え入れたいと思います。
職場の環境はバッチリ整えています。あとは、あなたの「やる気」だけあればOKです。
あなたからのご応募、お待ちしております。
西村歯科医院 院長 西村真
仕事内容
Schedule
9:00 診療前の準備

出勤したら、院内の清掃や診療台(ユニット)・器材の準備、来院予定の患者さんの カルテチェックを行います。
9:10 朝礼・ミーティング

朝礼では、その日に来院予定の患者さんについての情報を共有し、スタッフ各自の予定
を確認します。また、仕事の中でチームメンバーから助けてもらったことについて、スタッフ同士で「メンバーへの感謝」を発表し合っています。
医院全体のコミュニケーションの場として、とても大切な時間です。
9:30~ 午前診療

午前診療スタートです。患者さんとのコミュニケーションを大切にし、特におひとりお ひとりとの対話には十分な時間を確保します。歯科医師、歯科衛生士、歯科助手・ 受付、それぞれ助け合いながら、仕事を進めていきます。
13:00~15:00 昼休み

院内にはスタッフルームがあり、お昼休みはスタッフみんなで仲良く昼食を食べています。仕事から離れたオフの時間にみんなで談笑することも、仕事の楽しみのひとつです。
15:00~ 午後診療

午後診療スタートです。最終受付は、平日は18:00、土曜日は16:00まで。 急患などで終了時間を過ぎてしまうこともありますが、歯科衛生士の場合、残業は最大 でも月1時間程度です。
平日18:00・土曜16:00~ 後片付け

掃除や滅菌消毒を専門に行うクリーンスタッフがいますので、掃除や滅菌消毒の作業 負担は少なくなっています。院内および診療台(ユニット)の清掃、器材の片付けなど の最低限のことだけを行い、あとはクリーンスタッフにお任せします。
平日18:30・土曜日16:30 退勤

今日も1日お疲れさまでした。明日に疲れを残さないように、しっかり休みましょう!
スキルアップサポート
Support
「技術力+人間力アップ」がテーマです!

月に1回、院内研修を実施します。ふだんは院長が講師を担当しますが、年に2~3回は外部の講師を招いて実施します。

入職して間もない時期は、分からないことや疑問もたくさんあって、悩んだり不安になったりすることも多いと思います。西村歯科医院では、マニュアルを整備していることはもちろん、先輩スタッフ1名が専属コーディネーターとしてサポートします。

スキルアップとはちょっと違う視点かも知 れませんが、メンバー全体がコミュニケーションを取る場として、院内レクレーションも定期的に実施しています。

西村歯科医院が
患者さんに提供する価値
Value
西村歯科医院のメンバーに求められる
3つの行動基準とは?
西村歯科医院のブランド力を守っていくために、
メンバーに求められることが3つあります。
良いと思うことだけ
自信を持って提案する!
治療の質を守るためには、「家族にしてあげたい治療」を基準に考えることが大切です。
自分の家族にも自信を持って提案できる治療であれば、必ず患者さんのためになる治療ができます。逆に、自分の家族には絶対にすすめない治療であれば、それは患者さんにも提案するべきではありません。
患者さんの意思を尊重する!
西村歯科医院では、患者さんおひとりおひとりにベストな治療法を選択してもらうことができるように『意思決定支援』というサポート体制をつくっています。
患者さんが通いやすい
環境をつくる!
そして、患者さんが継続的に通うことができるサポートも、私たちの大切な役割です。口腔内の健康を維持するために定期的なメンテナンスが必要だということは、私たち歯科医療従事者には常識ですが、患者さんの常識とは限りません。

3つの行動基準が生まれた理由

西村歯科医院には、矯正治療で通ってくれている子どもたちもたくさんいま
す。子どもの矯正治療では、保護者の方も付き添いで一緒に来院してくれます。毎月1回、10年近く通院を続けてくれますので、終わったときには「大変だった…」というお話をよく聞くものです。
矯正治療を受けたい理由があってスタートしていますし、せっかくスタートしたのだから最後までがんばろうという思いで、子どもたち本人はもちろんですが、保護者の方もとても大変な思いをしながら最後までがんばってくれています。
そんな姿を目の前で見てきて、私は「自分たちに手助けできることはないか?」ということを長年考え続けてきました。
そこで思ったことは、治療の技術でサポートすることは当たり前で、それに加えて「心のサポート」もしていくことが必要なのではないか?ということです。
プロのスポーツ選手にもコーチが付いています。数多くのアスリートの中でのほんのひと握りしかいない有能な選手でも、コーチをつけてメンタルケアに取り組みながら、超一流のパフォーマンスを保っています。
そう考えれば、私たちにも「患者さんの治療を技術と心の面からもサポートする」コーチのような役割があるのではないか、と考えるようになりました。
そして、この「治療+心のサポート」というスタイルこそ、西村歯科医院にしかできない「患者さんへの最高のおもてなし」にしていきたいところです。
だからこそ、西村歯科医院のメンバーに加わるスタッフには、この3つの基準をいつも意識しながら、仕事に取り組んで欲しいと思っています。
Q&A
- Qパート勤務は可能ですか?
- A可能です。勤務希望の曜日や時間帯などをご相談ください。
- Q有給は取れますか?
- Aスタッフの有給消化率は、ほぼ100%です。お互いの都合に合わせて、みんなでコミュニケーションを取り合いながら協力し合っているので、有給がしっかり消化できています。
- Q車通勤は可能ですか?
- A可能です。仙台市や登米市から通勤しているスタッフもいます。
- Q歯科衛生士の業務範囲はどこまでですか?
- A歯科衛生士の資格を活かしたメンテナンスがメインですが、治療のアシストも担当します。また、患者さんとの対話も重視していますので、患者さんのカウンセリングやサポートにも積極的に関わってもらいます。
- Q技術に自信がないのですが…
- A基本的な業務を習得するためのマニュアルを整備していることはもちろん、先輩スタッフ1名が専属コーディネーターとしてサポートします。技術は練習と実践でどんどん上手になりますから、あなたの「やる気」さえあれば大丈夫です。
- Qブランクがあるけど、大丈夫ですか?
- Aメンバーには、出産を経て復職しているスタッフが何人もいます。ブランクがある方の不安な気持ちにもしっかり寄り添いながら、技術面でも元の感覚をしっかり取り戻せるようにていねいにサポートしますので、安心してご応募ください。
- Q子どもの急な発熱など、ご迷惑になりませんか?
- A子育て中のスタッフが何人もいますので、お子さんの急な発熱などの予期せぬ事態にも、みんなで協力し合いながら対応しています。「お互いさま」の精神を大切にしていますので、何も心配しなくて大丈夫です。
- Q滅菌体制は万全ですか?
- A安心して働くことができる職場環境のひとつとして、安全衛生管理も欠かせないものだと考えております。滅菌体制も万全に整えておりますし、専任のクリーンスタッフも在職しています。
- Q患者層はどんな感じですか?
- A矯正治療を受ける子どもたちと、予防のために定期的に通院している患者さんが中心です。いずれも歯科衛生士の処置が重要になる患者さんたちですので、仕事のやりがいも大きいと思います。
- Q歯科衛生士業務の枠は何分ですか?
- A患者さん1人あたり40分を基本にしていますが、患者さんの個別の状況に応じて歯科衛生士の判断で時間を延ばすこともあります。時間に追われることなく、患者さんとしっかりコミュニケーションをとりながら処置できることを大切に考えています。
募集要項
歯科衛生士(正社員)募集要項
仕事内容 | 予防処置、歯周病治療、ホワイトニングなど |
---|---|
勤務地 | 〒981-0212 宮城県宮城郡松島町磯崎字磯崎<105-3br>105-3br>
JR東北本線「松島駅」より徒歩10分 JR仙石線「高城駅」より徒歩5分 |
応募条件 | 新卒可、ブランクある方も可、経験者歓迎 |
勤務時間 | 月曜・火曜・木曜・金曜 9:00~18:30(予約は6時まで) 土曜 9:00~16:30 休憩時間 13:00~15:00 残業あり 1時間/月 勤務時間は生活スタイルに合わせますのでご相談ください。 |
給与 | 給与23万~25万(試用期間中6ヶ月21万円) 住宅手当 毎月2万円 奨学金返済支援(毎月1万円) 引越し費用(1/2負担) 交通費全額負担 研修会参加費支給 |
交通費 | 全額支給 |
昇給 | 1年に1回 |
賞与 | 夏1ヶ月 冬1ヶ月 業績により増額あり |
退職金 | あり (勤続年数5年以上) |
休日・休暇 | 週休2日 水曜・日曜・祝日 祝日のある週は、休日の曜日の1日が診療日になります。 年末年始、夏季休暇、産前産後休暇、育児休暇、慶弔に関する休暇、インフルエンザ休暇 年間休日の過去実績:2019年 120日以上 2019年は年末年始に7日休みがありました。 |
有給休暇 | 初年度:10日(内計画付与5日) 有給取得率100% |
加入保険 | 健康保険、歯科医師国保、厚生年金、雇用保険、労災保険 試用期間中でも、本採用と同等の社会保険 |
福利厚生 | 社員旅行(医院全額負担)、研修費補助(医院全額負担)、住宅手当(毎月2万円)、引っ越し(半額補助)、奨学金返済補助(毎月1万円) |
お問合せ先 | 電話番号:022-353-4092 ※お電話にて「求人サイトを見た」とご連絡ください メールでのお問合せ 下記のメールフォームにてお問い合わせください |
歯科衛生士(パート)募集要項
仕事内容 | 予防処置、歯周病治療、ホワイトニングなど |
---|---|
勤務地 | 〒981-0212 宮城県宮城郡松島町磯崎字磯崎<105-3br>105-3br>
JR東北本線「松島駅」より徒歩10分 JR仙石線「高城駅」より徒歩5分 |
応募条件 | 新卒可、ブランクある方も可、経験者歓迎 |
勤務時間 | 月曜・火曜・木曜・金曜 9:00~18:30(予約は6時まで) 土曜 9:00~16:30 休憩時間 13:00~15:00 残業あり 1時間/月 勤務時間は生活スタイルに合わせますのでご相談ください。 |
給与 | パートの給与(時給):1,300~1,500円 試用期間6ヶ月 試用期間中 時給1,200円です。スキルにより技術手当を支給 |
手当 | 研修会参加手当 |
交通費 | 全額支給 |
賞与 | なし |
休日・休暇 | 年末年始、夏季休暇、産前産後休暇、育児休暇、慶弔に関する休暇、インフルエンザ休暇 年間休日の過去実績:2019年 120日以上 2019年は年末年始に7日休みがありました。 |
有給休暇 | 勤務日によって日数は異なります。 有給取得率100% |
加入保険 | 健康保険、歯科医師国保、厚生年金、雇用保険、労災保険 試用期間中でも、本採用と同等の社会保険 |
福利厚生 | 社員旅行(医院全額負担)、研修費補助(医院全額負担)、住宅手当(5,000円)、奨学金返済補助(5,000円) |
お問合せ先 | 電話番号:022-353-4092 ※お電話にて「求人サイトを見た」とご連絡ください メールでのお問合せ 下記のメールフォームにてお問い合わせください |
選考の流れ
Flow
まずは医院見学にお越しください!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
もし、西村歯科医院のメンバーに加わることにご興味をお持ちいただけましたら、まずは医院見学にお越しください。実際に医院の様子を見てもらって、西村歯科医院の雰囲気を感じてみていただきたいと思います。
そのうえで「応募したい」ということでしたら、次は面接へと進んでいきましょう。
あなたからのご連絡をお待ちしております。